放送は10月11日(金)よる10時から テレビ東京です。
有難いことに、ガイアの夜明けで取り扱っていただくのは今回で3回目です。
仙台出身の佐々木は、2011年3月の東日本大震災による大津波で多くの友人知人を失い、エアボートがあれば助けられる命があったはずとの悔しい思いにかられました。
そこから救助用エアボートの製造に情熱を注いで参りました。
エアボートは高知県警察、道の駅さかい、東京消防庁 即応対処部隊などへ納入させていただきました。しかし殆ど売れてないのが実情です。
フレッシュエアーでは佐々木の全私財を投入し運営してまいりましたが、今は合同会社AIR MAXで開発を続ける日々が続いています。
もっと身近に、軽くて扱いやすいものを目指し、普及させたいと考えています。
それは、ひとたび孤立してしまうと外から救助に近づくには相当な時間を要するので、小さなコミュニティでも備えてもらえるようにするためです。
これまで水害が発生し長期浸水が想定された時は救助活動に赴いて参りました。熊本県、長野県、岡山県、茨城県、山形県など、たどり着くのに近場の長野県ですら豪雨時は10時間以上かかりました。せっかく赴いても道路が寸断され目的地まで辿り着けないこともありました。
そこで思うのが、エアボートをできるだけ多く各地に備えてもらうことの重要性でした。地域の消防団に小さなエアボートがあれば敏速な救助が行えるからです。
人命救助は「早く、速く」が大事。「速さ」と「早さ」が命が助かるためのポイントだと考えています。
放送を通じて佐々木の情熱と思いを少しでも感じ取っていただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Comments